ひっそりと「裏伊丹プロジェクト」を進行中です。
伊丹というのは、僕が生まれた時から住んでいる街「伊丹市」です。
兵庫県南東部、大阪のすぐ隣にある街。隣の街の宝塚や尼崎に比べたら小さな街ですが、大阪まで急行で20分と言う利便性から人口へ増加傾向です。伊丹空港といえばわかる方が多いと思います。
「裏伊丹プロジェクト」は、JR伊丹駅の東側の商業を盛り上げていくプロジェクトです。
現状2人だけで話しているだけなので、この話をもっと広めていきたいです。
伊丹って居酒屋や飲食店がものすごく活性化してる街なんです。さすが、清酒発祥の街。
伊丹市関連の記事:伊丹の立ち飲み屋「おとめ食堂」のデザインがイイ!
JR伊丹駅、東側「裏伊丹プロジェクト」とは?
JR伊丹駅の東側にはテナントが数点入った建物がありまして、その建物のオーナーの宮本さんが僕に連絡をくれました。
なんとか盛り上げたい!と。
伊丹駅から東側、みんなイオンモール側に行きがちですが、実は良いお店が集まってきています。

「JR伊丹駅の東側を将来的に盛り上げるためには?」何回かお酒を飲みながら語り合いました。
宮本さん「裏伊丹ってどう思いますか?」
「裏伊丹」というプロジェクト名は宮本さんから提案されました。

即答しました。大阪・梅田で「裏参道」という名前を使って盛り上がっているのを知っていたので、素直にイイ!と思いました。
大阪・梅田のお初天神通りにある「裏参道」がすごく良い感じなんですよ!
なので、伊丹もこんな風に盛り上げられたら面白いなぁと思いました。
関連記事:【大阪・梅田】お初天神裏参道にある燻製屋「鉄燻choi」のデザインがイイ!
JR伊丹駅の西側と東側での違い
JR伊丹駅の西側と東側では盛り上がりが大きく違っています。
JR伊丹駅 西側
活気ある!「屋台村」や「朝マルシェ」などイベント多数!お店もすべて和風の造りになっています。

JR伊丹駅 東側
イオンモールがあるものの、それ以外は知る人ぞ知る感じです。居酒屋さんが多いので昼間はひっそりとした感じ。実は、名物人気店が増えてきている。


伊丹の飲食店MAPの地図も、JR伊丹駅西側しか書かれていない!!
![]()
引用:http://www.ckkplan.net/wp-content/uploads/44sakaguramap1.jpg
イイ感じのデザインです。どうか、ここ入れてもらいたい。
最近は、大きなフィットネスクラブもできて人通りが増えてきました。
この建物をなんとか目立たせて集客につなげたいという思いです。
建物のリノベーションが必要で、伊丹駅の大阪行きホームからも目立つようにしたい。やっぱり和風がイイのかなぁ。

とりあえず、ロゴを勝手に制作してみた。

とりあえず「仮」ですが、なんだか、気分が盛り上がります!
どなたかご賛同またはご協力くださる方、ご一報ください!