本日(31日)で応募締め切りとさせていただきます。すでに満席なのですが、今日中にご連絡いただければ若干名ですが席をご用意させていただきます。(受付終了しました。)
こんにちは。
アートディレクター/グラフィックデザイナーの前田高志(NASU)です。
来月、11月5日(土)16:00から、大阪で「デザインセミナー&懇親会」をすることになりました。
タイトルは【第1回 神戸ブロ友会セミナー】なるほどデザインセミナー&懇親会。ご興味のある方は申し込みはこちらでお願い致します。
今回はセミナーのお知らせです。
デザインセミナーをやろうと思ったきっかけ
正直、セミナーをやって利益を上げようとか、新規のお客様へのアプローチとか、そんなのは全く考えていません。ただ単に、
デザインの価値を伝えたい。
「デザインの啓蒙」それだけです。僕は今年2月にフリーランスになってから、「世の中、デザインで損してる人が多すぎる。」と日々に感じるようになりました。昨今、デザインやブランディングがビジネスにおいて重要視されていますが、まだまだデザインの価値を軽視している人が多いことにすごく落胆しました。このNASU-noteというブログで「ロゴの作り方」を公開しているのも、デザインの啓蒙活動のひとつです。
そんな中、デザインの可能性を信じて僕(NASU)に依頼してくださったお客さんからは、デザインの価値に気づく声がたくさん寄せられました。もっとデザインの価値を伝えていきたいと考えるようになりました。
たぶんデザインを軽視している多くの人は、例えばロゴデザインは「ロゴっぽいものがあれば、それでいい」や「かっこいいロゴ」くらいにしか考えていないでしょう。というか、それ以上の価値を知らない。知らないから求めようがないのでしょう。
もったいない、もったいない、もったいない。
デザインにはたくさんの言葉をひと目で伝えたり、人の気持ちも変えられる。ビジュアルコミュニケーションです。ただ形を求めるのがデザインではありません。デザインにできることは「伝えること」です。十分な検証がなければ効果的なデザインはできないでしょう。なんとなくのロゴが生まれるだけです。
世の中を見渡すと、デザイナー目線では様々な課題が見えます。そしてデザインによって課題解決が可能です。今回のセミナーではデザインの具体例を紹介し、わかりやすく伝えていきたいと考えています。
概要

第1回 神戸ブロ友会セミナー
今回セミナーの主催は、「神戸ブロ友会」になります。僕が参加していた「神戸ブロ友会」という関西(関西じゃない方もいますが)のブロガーさんコミュニティに参加していまして、この会のメンバーがそれぞれセミナーを代わりがわり
やっていこうという企画が生まれました。そして、第一回はわたくし前田が担当することになりました。


愛のダメ出し企画

愛のダメ出し企画、ダメ出しして欲しいという方がいらっしゃったら、バッサリ・・・(いや)きちんとアドバイスさせていただきます。
申し込み方法
お申し込みは下記のサイトのフォームからお願いします。