ロゴのデザイン料金について
ロゴをデザイナーに依頼したいと思っても「デザイン料金が不明」「高そう」「せっかくお金をかけても良いものができるか不安」「知らない人だし」という不安があると思います。今回は、ロゴデザインの料金について書こうと思います。
デザイナーやデザイン会社によって、価格はバラバラ。
デザイン会社に依頼する場合の相場は、安いところでもロゴデザインは5万円〜15万円以上。高いところだと、15万円〜30万円以上。有名デザイナーや有名デザイン会社は3ケタ。100万円以上らしいです。ランサーズのようなクラウドソーシングだと、一番安くて2.5万円〜高いもので5万円くらいです。価格は本当にバラバラです。
デザインの依頼先の実績や知名度にもよりますが、デザイナーが「どこまで考えてくれるか?」によります。
フォルムのデザインだけで言えば、実はロゴデザインはすぐにできます。
そのブランドにふさわしいロゴなのか、本当に効果的なデザインなのか、どこに使われて誰が見るのか。あらゆる事を考え検証するのが理想的なデザインのやり方です。その分、何案も作って細かい微調整をする訳ですから時間も労力もかかってきます。
ロゴの重要度によって、デザイン料金が異なる。
デザイン案件によって重要度が変わってきます。お店のロゴ、会社のロゴ、キャンペーンロゴ、ブログ、コミュニティなど。ロゴといってもいろんなロゴがあります。展開規模、使用期間、意匠登録の有無など、重要度が高いほどいろんなことを考えなければなりません。
一般的に会社のロゴやお店のロゴ、初期投資の費用が高い方が重要度が高くなります。Web媒体だとやり直し、差し替えが簡単なので重要度は低くなります。
会社のロゴ > お店のロゴ > キャンペーンロゴ > ブログ・コミュニティなど
●コンセプトメイク
●造形的なクオリティ
●意匠権
●競合との差別化
長年運用していくロゴを作るとなると、かなりの時間と労力が必要です。ロゴを本当に効果的に運用したい場合は、しっかり投資したほうが良いです。一度、よく吟味せず作ってしまうとやり直しするのは余計に費用がかかってしまいます。
今、デザインさせていただいているハンバーガー店のオーナーは1店舗目のデザイン(内装もグラフィックも)がバラバラになってしまい、全く気に入ってないらしく、すごく後悔されています。「もう一度作り直したい」と。2店目はしっかりとブランディングしたいと僕に依頼してくださいました。
安さなら、断然クラウドソーシングですが・・・
クラウドソーシングとは、ランサーズ やクラウドワークス などwebサービスで、デザイナーにロゴデザインを募集することができます。低コストで何十案もの提案を見られるのがメリットです。ですが、デメリットもあります。表面的に質の高い綺麗なものはたくさんあるのですが、やり取りが浅い分、方向性も質も浅くなってしまう気がします。デザイナーとクライアントのやり取りが化学反応を生み良いものが生まれていくものだと思います。単発的な短期で使用するロゴならアリだと思います。
前に書いた通りデザインで後悔している人もいるので、しっかりしたものを作りたいのであれば、クラウドソーシングはやめたほうが無難です。デザイン会社のホームページで好きなテイストのデザイナーや、深く考えてくれそうな人を探してみてください。もしくは、知り合いの知り合いでも良いので親身になってくれるデザイナーを探しましょう。
露骨な宣伝、スンマセン^^。
僕もロゴデザインをやっておりますので、よかったらどうぞ。ロゴを良くしたい!良いロゴをつくりたい!という方はぜひ〜
※申し訳ございませんが、一旦募集を締め切らせていただきます。ありがたいことに予想以上にご依頼をいただきましてこれ以上は質の低下になりますので何卒ご了承ください。
期間限定で「ロゴデザインお試しプラン」を始めました。↓
では!
デザインのご依頼(ご相談)はお問い合わせフォーム からご連絡ください。
ロゴデザイン、終了かー!
お試しプランの内容がiPhoneだと、横にスクロールできなくて見れませんでしたyo!
あ、まるさん! メールしますね。
スクロール、ほんまですね。ありがとうございます。
[…] 依頼はこちらへ 前田高志/グラフィックデザイナー […]