新しくNASU-note というページをつくりました。(まだ作りかけですが・・・) デザインの研究と、 デザインの力を伝えるためのものです。 「いいね! なるほど!」と思ってもらえるようなノート。自身 ... 続きを読む
グラフィックデザイン
言葉で情報発信するデザイナー
5月はおかげさまで1万PVを突破しました〜。 5月は「書きまくる」と宣言して、今日まででブログの更新15回。 【関連】当分、ブログを書きまくることにしました。 6月は20回をめざす。 デ ... 続きを読む
「アートディレクション」を松本人志で解説してみる。
アートディレクションとは? 簡単に言うと「美術表現の総監督」なのですが、 まぁ、実際よくわかんないですよね。 良いデザインを生むために非常に重要なんです。だからいろんな人に知ってほしい。 ... 続きを読む
最も美しい紙「パチカ」で名刺を作りたい!
最も美しい紙「パチカ」 「パチカ」 という「紙」があります。 ※TAKEOホームページより引用 超・特殊高級用紙です。デザイナーでも、なかなかお仕事で出会うことはありません。逆レアです。 ... 続きを読む
オオサカデザインフォーラム2016に行ってきた。
オオサカデザインフォーラム2016 というデザイナーのトークイベントに行ってきました。 我が母校の大阪芸術大学デザイン学科学生団体が主催のイベントで今年で10年目になるらしい。学生主体というのが良いですね。 &nb ... 続きを読む
【伊丹】デザインで貢献できるかも。
前に、地元・伊丹をモチーフにデザインしてみた。 というブログを書いたのですが、このブログを見てある方から連絡いただきました。 数点テナントが入った建物を「再開発」したいとのこと。 僕もよく知っている場所で通勤してい ... 続きを読む
「THE BUTCHER」の写真撮影をしてきました。
先日、ブランディングデザインをさせていただいている 「THE BUTCHER」のメニュー用の写真撮影を行いました。 撮影は、もちろんプロのカメラマンです。 僕の仕事は「世界観やトーン」をカメラマンに伝 ... 続きを読む
講師をはじめました。
今日から大阪の専門学校で「講師」をすることになりました。 講師といっても、週1だけの少人数クラスですけどね。 「前田くん、講師やってくれへん?」 美術学校時代の友人から声を ... 続きを読む
少数部数の印刷は、オンデマンド印刷がお得!
チラシやショップカードなどの印刷方法は、以下の2種類の印刷が一般的です。 「オフセット印刷」と「オンデマンド印刷」です。 2種類の印刷の違いをご存知でしょうか? それぞれメリット・デメリットがあります ... 続きを読む
「特色」で、印刷物のコスト削減しよう!
特色ってなに? チラシや名刺、パンフレットなど、通常の印刷(オフセット印刷)では4色で印刷されています。 4色インキと4色の製版が必要です。4色とは、Cは「シアン」、Mは「マゼンタ」、Yは「イエロー」、Kは「ブラック」。CMYKと呼ばれていま ... 続きを読む
【制作実績】LINEキャラ風ウェルカムボードを作った!
これは僕の趣味なのですが「LINEキャラクター」が大好きなんです。LINEのキャラクターは韓国のイラストレーターmogiさんによるものです。ご存じでしたか? 引用元:http://www.takaratomy.co.jp/products/linefrie ... 続きを読む
【制作実績】社会人ラグビーチームの夏ユニフォームデザイン
去年、 2015年のお話ですが、関西社会人ラグビーチーム『K-POWERS』さんの夏用のユニフォームのデザインをさせていただきました。毎年、自分たちで考えて作られていたそうなのですが、一度プロのデザイナーに頼んでみたいということになり僕にご依頼頂きました。 ... 続きを読む
地元・伊丹をモチーフにデザインしてみた。
最近、ウォーキングで地元伊丹をうろうろしているので、何かできないかなぁと考えることが多くなりました。 それと、Facebookつながりで、さとちゃんという「地域コミュニティ運営」をされている方がいて、前々からこういうのって素敵やなぁと感じていました。 さ ... 続きを読む
ロゴのデザインと料金について
ロゴのデザイン料金について ロゴをデザイナーに依頼したいと思っても「デザイン料金が不明」「高そう」「せっかくお金をかけても良いものができるか不安」「知らない人だし」という不安があると思います。今回は、ロゴデザインの料金について書こうと思います。   ... 続きを読む
モノタイプ社、サブスクリプションサービス開始!
モノタイプ社もサービスを開始しました。 モノタイプライブラリ定期購読 Adobeに、Office、このご時世、なんでもかんでも、サブスクリプションの嵐ですね。 でも、グラフィックデザイナーにとってはめちゃくちゃ ... 続きを読む
【Mac】jpeg一括変換、フォルダに入れるだけ。
「単純作業を短縮し、フィニッシュワークの時間を増やすこと」 僕がデザインの仕事をする上で大事にしているひとつです。デザインに限らず、イレギュラーな変更や修正は日常茶飯事。以下に無駄な作業をなくしてスピードアップするかが重要です。「デザインどころじゃない!なんとかせな。」 ... 続きを読む