Automotor(オートモーター)とは?
「ファイル名一括変換」、「フォルダの画像を一気にipeg」、「ファイルをPDF化して数人に一括メール送信」、「Webサイトの画像収集」、「FTPアップロード」・・・いろいろできて超超・便利です。
↓このロボ。こいつ・・・よく目には入ってたけど、こんなにできるやつとは・・・
便利とは言っても、「自動化レシピ」は自分で設定する必要があります。
ファイル名一括変換の設定をしてみた。
例えば、「ファイル名100個名前を変換」とか、むちゃくちゃキツいじゃないですか。
それを一瞬で変換できます。
アプリケーションの中に「Automotor」があります。
ダブルクリックして起動し、「サービス」を選択
「ファイルとフォルダ」を押す
「Finder項目の名前を変更」を押す
元のファイル(オリジナル)を残すか、新たにコピーするか、を聞いてきます。
これはお好みで。僕はファイル増やしたくないので「追加しない」にしました。
以下のように、設定します。「追加するテキスト」はお好みです。
日付や連番も指定できます。
「⌘S」で保存!
これで設定完了です。
「ファイル名一括変換」の設定
名前を変えたいファイルを選択
右クリックすると、さっき保存した項目があるので選択します。
ほら!
一瞬でできました!
Automotorの機能のほんの一部です。奥が深いAutomotor。いろいろカスタマイズしてみてください。
では!
[…] 前に紹介した【Mac】ファイル名の一括変換は「Automotor」が、めっちゃ便利! #fac_56bd386cec…の機能でもあります。 […]